パーソナルカラーとは
その人の生まれ持った色(髪、肌、目、頬、唇など)と調和する色=似合う色、それがパーソナルカラーです。
パーソナルカラー診断とは
120色のドレープ(布)を使い、その人の生まれ持った色(肌、髪、目、頬、唇など)と調和する色=似合う色を見つけるのがパーソナルカラー診断です。
※パーソナルカラー診断は、生まれ持った特徴を捉えるので、一生変わりません。身長、体重、年齢も関係ありません。
※パーソナルカラー診断では、2つのアンダートーン(ブルーアンダートーン・イエローアンダートーン)に分け、そこから4つのシーズン(スプリング・サマー・オータム・ウインター)に分類し、似合う色がわかります。
春 「スプリング」 イエローアンダートーン・黄みを感じさせる色
春の季節をそのまま表したような、新緑のグリーンやチューリップ、菜の花、スミレなど春の花の色。
夏 「サマー」 ブルーアンダートーン・青みを感じさせる色
微妙に変化する紫陽花の色、藤の花、ラベンダー、朝顔、夏の空、海の様々なブルー。
梅雨の季節のグレーがかった色合い。
秋 「オータム」 イエローアンダートーン・黄みを感じさせる色
山々を紅や黄に染める葉や果実の色、森の中の木々や葉のグリーン、土の様々なブラウンなど、落ち着いた深みのある色。
冬 「ウインター」 ブルーアンダートーン・青みを感じさせる色
雪景色のまぶしいくらいのホワイト、鉛色の雲のグレイ、クリスマスの赤や緑のような鮮やかな色。
パーソナルカラーを身につけるプラスの効果
・目が輝き、元気な印象になる
・血色がよくみえ、肌が健康的にみえる
・髪にツヤがでる
・シミ、しわ、くすみが目立たなくなる
骨格診断とは
その人の生まれ持った体の特徴「筋肉のつき方」「脂肪のつき方」「骨や関節の大きさ」をみて、自分自身の体型を最も美しくみせてくてる骨格タイプを分類し、似合う素材、形がわかる。それが骨格診断です。
骨格タイプとは
骨格タイプには「ストレートタイプ」「ウェーブタイプ」「ナチュラルタイプ」があります。
※骨格タイプは、生まれ持った特徴を捉えるので、一生変わりません。身長、体重、年齢も関係ありません。
●ストレートタイプ
・グラマラスなメリハリボディ
・シンプルでクラス感のあるファッションが得意
・ハリのある素材、大柄が似合う
●ウェーブタイプ
・やわらかな曲線のボディ
・ソフトで華やかなファッションが得意
・うすく、ふんわりとした素材、小柄が似合う
●ナチュラルタイプ
・フレーム感のあるスタイリッシュボディ
・ラフなカジュアルファッションが得意
・天然素材、カジュアル、エスニック柄が似合う
骨格タイプのアイテムを身につけるプラスの効果
・垢抜けた印象になれる
・着やせしてみえる
・服に着られない
・本来の女性らしさが引き出される